良質な「謎」を毎日更新中!

金庫と泥棒|いじわる・ひっかけ問題

あるお金持ちの男が金庫を購入した。

その金庫は、一見すると金庫に見えない普通の箱のようなものだ。
説明書には、箱の側面にある小さなボタンを押すことで、箱の上面がタッチパネルになり、そこにパスワードを入力することで鍵をかけることができると書いてある。
パスワードは一度解錠するごとに入力する必要があり、何も入力しなかった場合ロックをかけることができず、本当にただの箱になってしまうのだが、男はとても用心深い性格のため、そのような失敗はまずしないだろうと考えた。

男は金庫の前に座り、説明書の通りに操作して、一度タッチパネルを起動する。
すると、箱の上面に数字と入力欄、「初期パスワードを入力してください」という文字が表示された。

初期パスワードを入力すると、「新しいパスワードを入力してください」と表示され、男は予め決めておいたパスワード「12975684」を入力し、この金庫の初期設定を終えた。

男は金庫の中に、現金1000万円と通帳を入れ、再度同じパスワードでロックをかける。
これで安心だと思ったが、男は念入りに説明書の注意書きを読み始めた。

注意書きには以下のようなことが書いてあった。

  1. パスワードに利用する数字は必ず8桁以上でなくてはいけない。
  2. パスワードに利用できるのは数字のみで、同じ数字を連続して3回以上入力することはできない。
  3. 「12345678」といった簡単なパスワードは利用できない。
  4. ロックを解く際に、パスワードを3度間違えると、24時間タッチパネルが起動しなくなり、その間ロック解除を行うことはできなくなる。

男は、パスワードを3度間違えると24時間金庫が開けられなくなるということを知り、万が一ロックを解除できなくなることもあるかと考え、金庫を開けて先ほど入れた現金1000万円から100万円を取り出した。
この100万円は寝室にあるベッドのマットレスの下に隠すことにしたようだ。

男は金庫を設置した書斎から寝室に移動し、ベッドのマットレスの下に現金100万円を隠す。
これならなかなか見つかることも無いし、夜寝ている間に泥棒が来ても大丈夫そうだ。
男は安心し、ふと時計を見るとすでに時刻は0時を過ぎている。
今日はもうこれくらいにしようと、そのまま寝室で眠ることにしたようだ。

 

次の日、朝目覚めた男は、妙な胸騒ぎを感じ、すぐに書斎へ向かった。
すると、案の定書斎は荒れ放題になっており、昨日買ったばかりの金庫の中身も空になってしまっていた。
慌てて寝室に戻り、マットレスの下に隠した100万円を探す。
すると、100万円の方は無事だったようで、男は不幸中の幸いにホッと胸をなで下ろした。

 

泥棒はどのようにして金庫を開けたのでしょうか?

初期設定を済ませ、説明書も注意深く読んでいたはずなのに、金庫の中身は泥棒にすべて持っていかれてしまいました。

この金庫は非常に重く、持ち運ぶことはできませんし、どんな工具を使っても壊したり、開いたりすることはできません。

男は用心深い性格のため、パスワードに生年月日や推測されやすいものを入力することもないのですが、いったい泥棒はどのようにして金庫をあけたのでしょうか?

参考データ
ひらめき
(2.0)
観察力
(3.0)
知識
(1.0)
難易度
(2.0)
はじめからよーく読んでみましょう
 
正解は、「100万円を取り出した後、パスワードを入力してロックをかけていなかったから」

男は、パスワードを3度間違えると24時間金庫が開けられなくなるということを知り、万が一ロックを解除できなくなることもあるかと考え、金庫を開けて先ほど入れた現金1000万円から100万円を取り出した。
この100万円は寝室にあるベッドのマットレスの下に隠すことにしたようだ。

男は金庫を設置した書斎から寝室に移動し、ベッドのマットレスの下に現金100万円を隠す。
これならなかなか見つかることも無いし、夜寝ている間に泥棒が来ても大丈夫そうだ。
男は安心し、ふと時計を見るとすでに時刻は0時を過ぎている。
今日はもうこれくらいにしようと、そのまま寝室で眠ることにしたようだ。

 

パスワードは一度解錠するごとに入力する必要があり、何も入力しなかった場合ロックをかけることができず、本当にただの箱になってしまうのだが、男はとても用心深い性格のため、そのような失敗はまずしないだろうと考えた。

男は用心深い性格でしたが、どうやら少し己を過信してしまったようです。